ホームに戻る i-mode カメラ情報交換掲示板 最後へヘルプ

カメラに関することなら自由にご利用ください.
また更新情報もこちらに掲載していきます.

最近広告の投稿が増えてきましたので,投稿パスワードを設定しました.
当面は自動広告投稿プログラムへの対処としますので,パスワードをここに書いておきます.
投稿パスワードにはcameraと入れてください.

名前 (必須項目)
E-mailアドレス
自己紹介/近況
タイトル (必須項目)
内容
(内容に書かれたURLやメールアドレスは、自動的にリンクになります)
削除パスワード (英数字8文字以内/記入すると他人が削除できなくなります)
投稿パスワード (英数字8文字以内/投稿するにはパスワードが必要です)
/ ▼最初から / 管理者へメール
前のページ 〔ページ 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次のページ
投稿124 | ■再挑戦してみます のくたん 2004/1/30(金)21:57 返事 / 削除

ブロンDさん、どうもはじめまして。
昨日イストからDが送り返されてきました。
イストに送る直前に、シャッターを切って遊んでいて、
シャッターもミラーも動かない状態にしてしまい、
そこだけでも復活して帰ってきて欲しかったのですが、
まったく何もいじった形跡が無く、送ったときの状態のままで
帰ってきました。
何となくがっかりしつつも、ピンとくるものがあって、
シャッター幕を指の腹でそ〜っと押し下げるようにしてやったら
「バシャッ!」といって見事にシャッターもミラーも復活しました。
素人恐るべし。
しかしながらまだ、ミラーの復元はスローだし、要オーバーホールに
変わりはありません。
そこで試しに、ブロニカ専門ではありませんが、私が入会している
会員制の修理ラボに電話してみたところ、「D型ですか?直りますよ」
とのあっけないお言葉。
とりあえず今度は宅配ではなく、自分で持ち込んでみようと思います。

( )


投稿123 | ■ぜひ再挑戦 ブロンD 2004/1/30(金)11:37 返事 / 削除

私がブロニカDをイストでオーバーホールしてもらったときの経験ですが、「こりゃひどいね〜」的なコメントは普通に聞かされます。ちなみに私のはミラーが戻らないことがよく起こる(特に低速で)問題を抱えていたから、仕方ないと言えば仕方なかったわけですが。しかし、見事オーバーホールしてもらえた勝因は:

1.イストへ行ってブロニカ専門の職人さんと直接話ができた
2.そのDで試写したネガとプリントを持って行き、まだカメラが生きていることの説得材料とした
3.偶然ですが、その写真には職人さんの心に響くあるモノが写っていた

ですから、まだ諦めずにイストへ行ける機会があったら行って、カメラを見せながら職人さんとお話されることをお勧めします。説得するんですよ。「できるところまででいいですから、お願いします」って。ブロニカ専門の職人さんは月曜と火曜の午前中にイストへ来られるそうです。

( )


投稿122 | ■ダメでした・・・ のくたん 2004/1/27(火)11:45 返事 / 削除

イストに送ったD型でしたが、本日電話で途中経過を
尋ねたところ、「こりゃひどいね〜」という無情なお言葉…。
どうやら生き返るのは難しいようです。悲しい!
私はメカのことはよく分からないのですが、ミラーを
作動させるドラムが錆び付いてしまっているとのこと
でした。
これでD型で写真を撮るという夢は敗れ去りました。
D型のDはDreamのD…。

ところで、D型をお持ちの方、皆さんどうやって入手
なさったのでしょう?
やはり海外通販などでしょうか?
私もなんだかこのままでは諦めきれない気分です。
何とかして撮影可能なD型を手に入れたいんですが、
儚い夢でしょうか。

( )


投稿121 | ■イスト行き のくたん 2004/1/21(水)20:19 返事 / 削除

本日D型をイストに送りました。
撮影可能になって帰ってくれば良いんですが…。
今夜から枕もとにD型がないので、不眠症になってしまうかも
しれません。(本当に)

( )


投稿120 | ■Re:117 イスト 日浦 2004/1/21(水)01:23 返事 / 削除

ゆうれいさん,毎度フォローありがとうございます.

奇しくも全く同じ流れになったわけですね.
私自身はイストでは EC-TL を OH しただけですが,
この担当の方(伊沢さんという方だったと思います)に
旧型ブロニカの現在と未来はかかっているのですよね.
これからも変わらずお元気でご活躍いただきたいと願っております.

ブロニカDは出物も少ないですし,やはり皆さんチェックされているようですが,
やはりいいものはいい,ということで高く評価されていること
そのものは喜ばしいことかなと思っています.
もう少し数があれば安くなっていいのですが,いかんせん,少ないです..

( )


投稿119 | ■すみません のくたん 2004/1/20(火)23:46 返事 / 削除

ゆうれいさんを、ゆれいさんと書いてしまいました。

( )


投稿118 | ■Re:117 イスト のくたん 2004/1/20(火)23:22 返事 / 削除

ゆれいさん、はじめまして。よろしくお願いいたします。

> 私のDも動作不調なのでイストさんで見てもらいました
> イストさんへTELで問い合わせるなら
> 直接ブロニカ担当の方とお話する事をおすすめします

本日イストさんに電話して問い合わせてみたのですが、
最初に電話に出た女性にはD型と告げたとたんあっけなく
断られました。
その後少しねばっていたら、年配と思われる男性の声に変わり、
「まあ、直るか直らないかわからないけど、とりあえず送ってみて
ください」となりました。

> ちなみにDは2台所有しているのですが1台は完全ジャンク
> イストさんで診てもらったもう一台もはやはり不調のままです

おお、D型を2台持っておられるとは羨ましい!
私ももう一台欲しくて、海外のネットなども検索してみたのですが
なかなか無いですね。マガジンはたまにあるんですが…。
ところで、ゆうれいさんのD型はどんな不具合があるのでしょうか?

> 実は私も枕もとにDが置いてあります

同じお仲間がいて安心しました。(笑

( )


投稿117 | ■イスト ゆうれい 2004/1/20(火)20:28 返事 / 削除

のくたんさん
私のDも動作不調なのでイストさんで見てもらいました
イストさんへTELで問い合わせるなら
直接ブロニカ担当の方とお話する事をおすすめします

私が電話した時に女性の方が対応されたのですが
機種名を告げたとたんに『取り扱っておりません』
となりましたので担当の方に代わってもらい
『取り合えずおくってください』となりました

ただし、Dに関しては直る確立は低い様ですし
余りDは弄りたくない雰囲気でした(残念)
なお、この方は週に2〜3日しか出勤されいない様です

ちなみにDは2台所有しているのですが1台は完全ジャンク
イストさんで診てもらったもう一台もはやはり不調のままです

実は私も枕もとにDが置いてあります

( )


投稿116 | ■Re:115 ブロニカD のくたん 2004/1/20(火)05:38 返事 / 削除

日浦さん、早速のレスありがとうございます。
完調のD型をお持ちのようで羨ましいです。

> 「ハッセルよりも・・」の文は私も(贔屓目を込めて)同感です :-)
> そう思われる方が他にもあると知ってうれしいです.

今、年甲斐もなく枕もとにブロニカDを置いて眠っています。
心が癒されてよく眠れますね。(笑

> さて,イストテクニカルサービスでは基本的にはDは扱っていないと申しますか,
> 要するに部品などがないのでプロとして仕事を受けるのはどうかと考えているように
> 聞きます.でも調子が悪いとのことで,まったく動かない(固まってしまっている)
> わけではないのであれば様子を見てくれるかもしれません.

アドバイスありがとうございます。
私のD型は、完調ではないものの、いわゆる不調という程度のもので、
シャッターも時々切れませんが、基本的には全速動いていますし、
セルフも正確に作動しているようです。
ですから、修理のプロが診れば割と簡単に撮影可能な状態になるかもしれないと
期待しています。
イストさんにも問い合わせてみようと思います。


これからもこちらの掲示板ににお世話になることと思いますので、
皆さんよろしくお願いいたします。

( )


投稿115 | ■Re:114 ブロニカD 日浦 2004/1/20(火)01:43 返事 / 削除

ブロニカDですね..普通これぐらい古いカメラになると,メーカが残っていても
修理に難があったりしますが,ブロニカはS2のあたりはちゃんと整備できるだけに
Dも是非なんとか・・と思いますよね.
「ハッセルよりも・・」の文は私も(贔屓目を込めて)同感です :-)
そう思われる方が他にもあると知ってうれしいです.

さて,イストテクニカルサービスでは基本的にはDは扱っていないと申しますか,
要するに部品などがないのでプロとして仕事を受けるのはどうかと考えているように
聞きます.でも調子が悪いとのことで,まったく動かない(固まってしまっている)
わけではないのであれば様子を見てくれるかもしれません.

おっしゃるミラーの動作は想像できます.私のは基本的にはOKなのですが,
一度 極寒で動かしたときにミラーの戻りが悪くなり遅くなり冷や汗をかきました.
少し揺すってやったか,なにかで最後まで動いてくれましたが.その後再現して
いませんが,ミラーを巻き上げる幕のバネがもともと弱いのかもしれません.
(S2はかなり強くなっているように思えます).

全体として,潤滑の問題かもしれませんね.
あちこち当たってみるといいかもしれません.
基本的にはすべてバラバラのパーツで組まれていますから,金属羽根シャッターの
ように部品がないと直らない,というカメラではないはずですし..

( )


投稿114 | ■ブロニカD のくたん 2004/1/18(日)17:59 返事 / 削除

はじめまして。のくたんと申します。よろしくお願いいたします。
実は数年前にブロニカDを手に入れたのですが、買ったその日に
案の定というか、調子が悪くなりました。
症状は、ミラーがクイックリターンしない。
ボディを転地逆にすると、グニョーッという感じでミラーが
嫌々ながら「スローリターン」してくる。
あとは、シャッターを切ると自動絞りが絞られたままの
状態になる、というものです。
「D型は壊れやすいっていうし、希少なものが手に入っただけでも
まあいいか」と、その後ずっと飾り棚の肥やしになっていました。
それからは八ッセルなどを使っていて、D型のことは忘れていたのですが、
今日、本当に久しぶりに棚から出してみたら、その作りの良さや
先進性、優雅なデザインなど、私には八ッセルより何倍もモノとして
魅力的に映り、何とかしてこいつを使ってやりたいという欲求が
沸いてきました。
それにはまず修理が必要ですが、ブロニカD型を完調にできる修理屋さん
っているのでしょうか?
とりあえず、東京下町の某修理名人さんのところに持っていってみようかと
思っています。
ああ、それにしてもD型で写真が撮りたい!

( )


投稿113 | ■Re:112 S2について SHINYA 2004/1/5(月)20:52 返事 / 削除

こんばんは,

> 関西の方なのですね.

京都です。

> グリップは,L型のものが割と使いやすい・・といいますか,撮っていない時の持ち歩き
> でも便利でいいように思います.

純正は1万弱でしたので、ハクバの汎用のLグリップを買いました。
ついでにストラップも。
持ちやすくなって快適です。

> レンズのほうは,コムラーは経験がありませんので,なんとも申せません.
> ニッコールは2種類ありますが,個性が大幅に違うので迷うところです.
> (この掲示板の過去の記事にも話題に出ていたと思います.)
> 撮影目的によって使い分けが理想的なのでしょうね.

結局ニッコールの50mm f3.5を昨日購入しました。
早速撮影し、上がりを見たのですが、ベルビアをいうこともあって
かなりこってりといい色であがりました。

このレンズ、S2の前期物?とのセットで34000円の依託物で、
外観はボロボロでしたが、レンズはまあ綺麗でしたので
購入してしまいました。
なぜかウチにS2のボディが2台もある、訳わからん状態になっています。(笑)

もうはまりにはまってます。

( )


投稿112 | ■Re:110 S2について 日浦 2004/1/2(金)01:20 返事 / 削除

こんばんは,

> なるほど、
> どうも最後のガキッというところの力のいれ具合が違うような気がするのでが・・・。

うーん,気にしたことがありませんでしたので,次回是非味わってみたいと
思います :-)

> 今日は鳥取砂丘で撮影しました。
> ボディーが持ちにくいので、グリップがほしくなります。
>
> 明日は大阪に50mmあたりのレンズを探しに行こうかなと思ってます。
> コムラーの50mmは写りとかどうなんでしょうか?

関西の方なのですね.
グリップは,L型のものが割と使いやすい・・といいますか,撮っていない時の持ち歩き
でも便利でいいように思います.

レンズのほうは,コムラーは経験がありませんので,なんとも申せません.
ニッコールは2種類ありますが,個性が大幅に違うので迷うところです.
(この掲示板の過去の記事にも話題に出ていたと思います.)
撮影目的によって使い分けが理想的なのでしょうね.

( )


投稿111 | ■Re:109 HappyNewGratt 日浦 2004/1/2(金)01:17 返事 / 削除

Gratt さん,あけましておめでとうございます.
今年の私の目標は...写真撮ることです(笑)
暗室機材も増えたのになかなか開店できていません.
ニコンの引き伸ばし機 RA-350 も入手したことだし,今年はマジメに焼きたいなあ.
では今年こそ貴方の目前に忽然と美品のDが出現しますように. (^^;)

( )


投稿110 | ■Re:108 S2について SHINYA 2004/1/2(金)01:10 返事 / 削除

あけましておめでとうございます。
  
> それは,かなりお得なお値段だったのではないでしょうか?
> オーバーホールを考えなくても,100mm のゼンザノンも人気がありますし,
> それにポラバックも結構なお値段ですので.

嬉しいレスです。

> 確かフィルムバックを外しているときは,クランクの回転角はシャッターチャージの
> 分だけのはずですが,フィルムを入れるとその分だけ回転角(回転数)が増えると
> 思います.またフィルム巻上げとシャッターチャージが同時とは限らないので,
> 巻き上げの重みも少し違うかもしれません.最後のガキッとくるところは変わりません
> けれども.

なるほど、
どうも最後のガキッというところの力のいれ具合が違うような気がするのですが・・・。

> 海外のサイトに説明がありました.
> http://medfmt.8k.com/brons2a/index.html#page26
> http://medfmt.8k.com/brons2a/s2apage26.JPG

ありがとうございます。
これで安心できます。

今日は鳥取砂丘で撮影しました。
ボディーが持ちにくいので、グリップがほしくなります。

明日は大阪に50mmあたりのレンズを探しに行こうかなと思ってます。
コムラーの50mmは写りとかどうなんでしょうか?

( )


投稿109 | ■HappyNewGratt 大佐 2004/1/1(木)01:26 返事 / 削除

皆様新年おめでとうございます。
今年もますます充実されるようお祈り申し上げます。
私の今年の目標はGS-1とDなのだ。( ゜_ ゜ ;)\☆無理なのだ

( )


投稿108 | ■Re:107 S2について 日浦 2003/12/31(水)02:13 返事 / 削除

こんばんは,

> オーバーホールに3万掛かってるみたいで、
> このセットで6万ほどでした。

それは,かなりお得なお値段だったのではないでしょうか?
オーバーホールを考えなくても,100mm のゼンザノンも人気がありますし,
それにポラバックも結構なお値段ですので.

> > そうです :-) 読みまして「まさに正常な動作」と思いました(笑)
> > それこそがブロニカS2の動作ですね.
>
> 心臓に悪い動作ですね。
> フィルムが入っているときと、フィルムバックをはずした時とでは違いますか?

確かフィルムバックを外しているときは,クランクの回転角はシャッターチャージの
分だけのはずですが,フィルムを入れるとその分だけ回転角(回転数)が増えると
思います.またフィルム巻上げとシャッターチャージが同時とは限らないので,
巻き上げの重みも少し違うかもしれません.最後のガキッとくるところは変わりません
けれども.

> 取り説がないのですが、
> 4つある、A,B,C,Dの組み合わせでどう、倍率が変わるのでしょうか?

海外のサイトに説明がありました.
http://medfmt.8k.com/brons2a/index.html#page26
http://medfmt.8k.com/brons2a/s2apage26.JPG
それぞれのリングとレンズの組み合わせで得られる最大倍率が書いてあります.
最大倍率が MR (Magnification Rate),
そのときの露出倍数が EMR (Exposure Multiple Rate) です.
EMR は,絞りの値ではなく光の量の比率で表してあるので,
2.0 が1段,4.0 が2段を表します.(1/2 段は約 1.4 です.)

最もありふれた 75mm のレンズですと4つのリングを組み合わせたときで
等倍まで行きますが,ゼンザノンは焦点距離が 100mm と少し長いので
全て組み合わせると 0.82 倍,つまり 70mm×70mm の範囲が画面いっぱいになる程度
までが守備範囲のようです.

( )


投稿107 | ■Re:106 S2について SHINYA 2003/12/30(火)22:59 返事 / 削除

( 日浦さんは投稿106で書きました )

> なかなかよさそうなセットですね.
> ポラバックはなかなかないし,チューブもいざ買おうとすると結構高いんですよ.

そうなんですか?
オーバーホールに3万掛かってるみたいで、
このセットで6万ほどでした。

> そうですね,フィルムバックの交換に対応するための仕組みでもありますが,
> もうひとつには,フィルムが入ってないまま撮影してしまう失敗を防ぐための
> 機構のようです.

ほんと、凝ったつくりしてますね。

> そうです :-) 読みまして「まさに正常な動作」と思いました(笑)
> それこそがブロニカS2の動作ですね.

心臓に悪い動作ですね。
フィルムが入っているときと、フィルムバックをはずした時とでは違いますか?


> 取扱説明書にも簡単に触れてあったと思いますが,標準レンズであれば露出倍数は
> 撮影倍率から求められます.一般に等倍では2段暗くなり,1/2倍ではほぼ1段暗く
> なります.1/5倍で約 1/2 段程度です.間はこれを参考に微調整すればOKです.
>

取り説がないのですが、
4つある、A,B,C,Dの組み合わせでどう、倍率が変わるのでしょうか?

> ありがとうございます :-) こうしていらっしゃる方があるということが
> うれしいことです.今後も宜しくお願いいたします.

早速今日初撮影ができたのも、このWEBのおかげです。
本当に助かりました。
ありがとうございます。

( )


投稿106 | ■Re:105 S2について 日浦 2003/12/30(火)04:21 返事 / 削除

SHINYA さん,こんばんは.
なかなかよさそうなセットですね.
ポラバックはなかなかないし,チューブもいざ買おうとすると結構高いんですよ.

> > そこで質問なのですが、
> > フィルムが入っていない状態ですと、シャッターはチャージしないのでしょうか?
>
> この掲示板を最初から読み、チャージしないことがわかりました。

そうですね,フィルムバックの交換に対応するための仕組みでもありますが,
もうひとつには,フィルムが入ってないまま撮影してしまう失敗を防ぐための
機構のようです.

> > また、フィルムバックをはずすと、チャージするのですが、
> > 3回転後の最後、かなり力を入れないと廻りきらないのですが
> > これでOKなのでしょうか?
> > 音もガチャンと壊れそうな感じなのですが大丈夫でしょうか?
>
> これはこういうものみたいですね????(笑)

そうです :-) 読みまして「まさに正常な動作」と思いました(笑)
それこそがブロニカS2の動作ですね.

> エクステンションチューブの使用時、露出倍数はどうなるのでしょうか?
> これもどこかに書いてあるのでしょうか?

取扱説明書にも簡単に触れてあったと思いますが,標準レンズであれば露出倍数は
撮影倍率から求められます.一般に等倍では2段暗くなり,1/2倍ではほぼ1段暗く
なります.1/5倍で約 1/2 段程度です.間はこれを参考に微調整すればOKです.

> このweb、大変すばらしいので是非続けてください。

ありがとうございます :-) こうしていらっしゃる方があるということが
うれしいことです.今後も宜しくお願いいたします.

( )


投稿105 | ■Re:104 S2について SHINYA 2003/12/29(月)23:55 返事 / 削除

自己レスです。

> そこで質問なのですが、
> フィルムが入っていない状態ですと、シャッターはチャージしないのでしょうか?

この掲示板を最初から読み、チャージしないことがわかりました。

> また、フィルムバックをはずすと、チャージするのですが、
> 3回転後の最後、かなり力を入れないと廻りきらないのですが
> これでOKなのでしょうか?
> 音もガチャンと壊れそうな感じなのですが大丈夫でしょうか?

これはこういうものみたいですね????(笑)

エクステンションチューブの使用時、露出倍数はどうなるのでしょうか?
これもどこかに書いてあるのでしょうか?

このweb、大変すばらしいので是非続けてください。

( )


投稿104 | ■S2について SHINYA 2003/12/29(月)23:26 返事 / 削除

はじめまして。
今日、衝動買いでS2を手に入れました。
オーバーホール済みのボディに清掃済みの100mmのレンズ、
更にポラパックとエクステンションチューブ、フード付き。

使い方がわからず、このwebへ辿り着きました。(笑)

そこで質問なのですが、
フィルムが入っていない状態ですと、シャッターはチャージしないのでしょうか?

また、フィルムバックをはずすと、チャージするのですが、
3回転後の最後、かなり力を入れないと廻りきらないのですが
これでOKなのでしょうか?
音もガチャンと壊れそうな感じなのですが大丈夫でしょうか?

いきなり、訪問して質問ばかりで申し訳ありません。

よろしくお願いします。

( )


投稿103 | ■Re:102 S2について Rikkie 2003/12/18(木)15:28 返事 / 削除

SHさんにお褒め頂ければ光栄です:)。
フォーカルプレン・ブロニカ・ファンが増えるように、ブロニカS2の使い方を追加しました。SHさんのやっていない所の隙間産業を目指しています:)。

http://www.dmeh.com/Rikkie/Camera/HowToUse/CAMHow2BronicaS2.htm

バンクーバに居を構えてから10ヶ月が過ぎようとしていますが、あまり街に魅力を感じていないせいか、対した写真が取れません。やはり自分には東アジアがしょうに合っているようです。
とは言え、勿論、帰国後の楽しみにモノクロネガを撮り貯めています:)。

( )


投稿102 | ■Re:101 S2について 日浦 2003/12/17(水)01:28 返事 / 削除

Rikkie さん,こんばんは.お久しぶりです.

早速,ホームページのほうを見させていただきました.
既にかなり充実していますね! 作例は,中華風のスタイルが気に入っています :-)

相互リンクのほうは,こちらこそ,是非宜しくお願いいたします.
(最近仕事が取り込んでいて,この近辺にリンクのコーナーをうまく整備できて
いないのですが,年が明けるまでにはなんとかしたいと思いますので,宜しく
お願いいたします.)

ps.
かなり以前に,回覧PC交換会に入れるようにと写真を送っていただいたのですが,
その前に発送したPCがどこかでロストしたらしく,戻ってこないのですよ.
そのため,まだ発送できていません.申し訳ありません..

( )


投稿101 | ■Re:100 S2について Rikkie 2003/12/16(火)05:17 返事 / 削除

こんにちはRikkieと申します。
ブロニカS2とそのレンズは大変良い物で、当方は購入後にモノクロ・プリント趣味が加速しました。個人的には135〜150mmの中望遠を入手し、ポートレイト撮影を試みる事をお勧めします。ブロニカのシャッター音はモデルさんにも好評です。
当方のHP(現在作成中)に作成があるので一見下さい、既に日浦さんの素晴らしい記事をご存知だと思うので、あっしの駄文は斜め読みで結構です:)。

http://www.dmeh.com/Rikkie/

ところで私のHPを相互リンクさせて頂けないでしょうか?>日浦殿
来年の6月に引越しを予定しているのですが、よろしくお願いします。

( )


投稿100 | ■Re:98 S2について ブロニカ初心者 2003/12/2(火)11:29 返事 / 削除

日浦さん、ゆうれいさん、ありがとうございます。
2000円前後ということで、結構する物なのですね。
レンズとともに、近いうちに手に入れたいと思います。
その節は、またご報告いたします。

( )


投稿99 | ■Re:96 マーシャル プレス 日浦 2003/12/1(月)21:55 返事 / 削除

日浦です.

マーシャルプレスの価値,うーん微妙ですね.
確かにレアですが,ライカのレアモノのように注目されませんので,レアゆえに特に高価になるということはないように思います.欲しがる人もごく一部と思いますし..
数が少ないので相場というものもあまり確たるものではないように思います.

こういう場合,物好きなコレクターが手を出すかどうかということになりますので,必然的にブツの状態と付属品の充実度で価値が大きく変わるように思います.コレクターは,特に綺麗なものと,入手が難しい付属品に目がないからです.
特にこのカメラの場合, 135mm と 150mm のコンバージョンレンズ(カメラに固定されたレンズの前に装着するレンズ)が付属しているかどうかが大きいのではないでしょうか.

ちなみに,非常に綺麗で付属品の揃ったカメラを特に多く扱っている,ファースト商会というお店の店頭で,以前マーシャルプレスを10万前後で見ましたが,これは付属品一式と専用ケースがついたかなりの美品だったと思います.
わたしは,やや調子のよくないものですがオークションで2万円中盤で入手しました.
ご参考までに.

ちなみにフィルムは現在も非常に広く流通しているタイプ120・タイプ220を使いますので(写真屋が婚礼写真や集合写真を撮るのに多用するフィルムですので)問題ありません.

( )


投稿98 | ■Re:97 S2について 日浦 2003/12/1(月)21:49 返事 / 削除

日浦です.

私も,にっしんで入手可能と聞いています.
あいにく,関西人ゆえ確認の機会がありませんが..

イストでOHした場合,付属していないカメラには付けて返すというような
話もあったと思いますので,確認されるといいかもしれません.

> > ところで、引き蓋というのは今でも手に入るものなのでしょうか
> 復刻品が入手可能な筈です
> イストテクニカルサービスに問い合わせする事をおすすめします
>
> 私は復刻品の引き蓋を秋葉原のにっしんさんで買いました
> たしか¥2、000-ぐらいだったような気がします

( )


投稿97 | ■Re:95 S2について ゆうれい 2003/12/1(月)21:22 返事 / 削除

通りすがりの者です

> ところで、引き蓋というのは今でも手に入るものなのでしょうか
復刻品が入手可能な筈です
イストテクニカルサービスに問い合わせする事をおすすめします

私は復刻品の引き蓋を秋葉原のにっしんさんで買いました
たしか¥2、000-ぐらいだったような気がします

( )


投稿96 | ■マーシャル プレス 佐川 紘一 2003/12/1(月)15:14 返事 / 削除

友人の父の遺品にマーシャルプレスカメラが有りましたが、中古カメラ市場での評価は高い方なのでしょうか?(いくらぐらいの値で売っていますか?)又フイルムは今も現存するのでしょうか?といっても写し方がわかりません。

( )


投稿95 | ■Re:94 S2について ブロニカ初心者 2003/11/30(日)01:43 返事 / 削除

日浦さん、ありがとうございます。
壊れているかもしれないと思い、なかば3万円前後の
オーバーホールを覚悟していました(^^;)
やっぱり、そういうことだったんですね。一安心です。
とは言え、おそらく数年間、もしかしたらそれ以上使われた
ことが無いかもしれないことを考えると、いつかは
オーバーホールしてあげた方がいいかもしれませんね。
できれば、一生使ってあげたいので・・・・

ところで、引き蓋というのは今でも手に入るものなのでしょうか
無くても撮影はできそうですが、いまはレンズがないので
とにかくシャッター音が聞きたい!(笑)

( )


前のページ 〔ページ 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次のページ
ホームに戻る Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. 先頭へヘルプ