ホームに戻る i-mode カメラ情報交換掲示板 最後へヘルプ

カメラに関することなら自由にご利用ください.
また更新情報もこちらに掲載していきます.

最近広告の投稿が増えてきましたので,投稿パスワードを設定しました.
当面は自動広告投稿プログラムへの対処としますので,パスワードをここに書いておきます.
投稿パスワードにはcameraと入れてください.

名前 (必須項目)
E-mailアドレス
自己紹介/近況
タイトル (必須項目)
内容
(内容に書かれたURLやメールアドレスは、自動的にリンクになります)
削除パスワード (英数字8文字以内/記入すると他人が削除できなくなります)
投稿パスワード (英数字8文字以内/投稿するにはパスワードが必要です)
/ ▼最初から / 管理者へメール
前のページ 〔ページ 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ
投稿514 | ■Re:513 はじめまして、S2のストラップとファインダーですが? ブロンD 2004/10/9(土)20:21 返事 / 削除

ゆうれいさん

わざわざ画像まで添えて教えていただいて有難うございました。自分でも同じように工作できそうです。ぜひキエフのメーターを探して挑戦してみましょう。

画像で拝見したキエフのメーターとブロニカS型(ブラックカラーですか?)、妙に似合ってますね。張皮が一緒だったら全くメーカー純正に見えますよ。

( )


投稿513 | ■Re:512 はじめまして、S2のストラップとファインダーですが? ゆうれい 2004/10/9(土)04:37 返事 / 削除

ブロンDさん

> どういった改造をされたのかぜひ教えていただきたいです。私はS型用のTTLファインダーを持っています。S型は持っていませんが、ファインダー周りのサイズはD型と一緒なので入手したのでした。でもファインダーはS型のシャッターノブと連動する仕掛けになっているものの、D型には当然合いません。そんなこんなで結局使い辛いんですね。キエフ用のメーターをどう小改造をされたんでしょう???

kievファインダーの改造箇所ですがカメラに取り付けるプレートを作り変えました
フィルムバックを外し後ろ側から差し込む板のことですが
これを自作の板と交換します

私は2mmのアルミ板でS2のファインダーの取り付け形状を再現
もしDに取り付けるとなるともう少し厚い板で無いと干渉しそうです
一応こんな感じです
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/yuurei1/lst?.dir=/%b2%fe%c2%a4%a5%ab%a5%e1%a5%e9&.view=l&.src=ph&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/yuurei1/lst%3f%26.dir=/%25b2%25fe%25c2%25a4%25a5%25ab%25a5%25e1%25a5%25e9%26.src=ph%26.view=l

( )


投稿512 | ■Re:509 はじめまして、S2のストラップとファインダーですが? ブロンD 2004/10/8(金)01:39 返事 / 削除

ゆうれいさん

> 私はKIEV88CMのTTLスポットプリズムファインダーを小改造して
> S2に使える様にしましたが非常に見え具合も良く
> SQ用などより遥かに明るくて具合が良いです

どういった改造をされたのかぜひ教えていただきたいです。私はS型用のTTLファインダーを持っています。S型は持っていませんが、ファインダー周りのサイズはD型と一緒なので入手したのでした。でもファインダーはS型のシャッターノブと連動する仕掛けになっているものの、D型には当然合いません。そんなこんなで結局使い辛いんですね。キエフ用のメーターをどう小改造をされたんでしょう???

( )


投稿511 | ■イコフレックス タカフレックス 2004/10/7(木)21:50 返事 / 削除

 イコフレックスで受光素子にCDSを装備したモデルがあったような気がしているのですが、間違いでしょうか。

 詳しい方、モデル名など、教えてもらえませんか。

カン違いかな。

( )


投稿510 | ■Re:509 はじめまして、S2のストラップとファインダーですが? KASA 2004/10/7(木)20:27 返事 / 削除

ゆうれいさん、レス有難うございます。

ストラップの件、使えるということで安心しました。
早速注文したら明日届くということでした。
ファインダーは使えないのですか。
形だけ見ると使えそうなので買わなくて良かったです。

本日、S2で江ノ島の方をぶらぶらと歩いてきました。
初めてのS2、シャッターを切る時の支え方を考えながら、
2本くらい撮り終えるまでにはなんとなくわかってきました。

巻上げ時に毎回ノブを起こすのは結構面倒な気もしますし、
起こさないとかなりぐるぐるとやらないとチャージされないし。
でもラチェット式なので、こちらの方が良いかな。

シャッター音も素晴らしいですね。
大工さんは屋根から落ちなかったですが、
猫がしゃれにならないくらいびっくりしていました。

デジカメでパシャパシャ適当にやるのとは違って味があります。
大事に使ってやりたいと思っております。

話は変わりますが、ヤフオクに出てたイエナの80mmは57000円でした。
キャップなしで小傷でも。。。

( )


投稿509 | ■Re:508 はじめまして、S2のストラップとファインダーですが? ゆうれい 2004/10/6(水)04:20 返事 / 削除

KASAさんはじめまして

> 最近、S2をゲットしました。
> 日本カメラの記事を見てほれてしまいました。

S2購入おめでとうございます
最近しみじみ思うのはS2は本当に良くできたカメラです
今更ながらに感心します

> 過去ログの259のみらさんの書き込みで、OP/TECHのものを発見したのですが、
> これは、S2の最後期型でも使うことができるのでしょうか?

全機種で使用可能です、ストラップ先端の部分をコネクタで交換できます
コネクターから先だけも販売していますのでほかの機種に色々使いまわすことができます
ちなみに先端の金具はデザインBが適合します
よく似た形状でデザインAもありますがブロニカには使えませんのでご注意願います

> もう1点、EC用のファインダーはよく見かけるのですが、
> これはS2に使用できるのでしょうか?

残念ながらEC系のファインダーとは互換性はありません
プリズムファインダーの事をおっしゃっているのと思われますが
S2様のファインダーもよく見かけますので焦らずお探しになっては如何でしょう

当時のプリズムのめっきはかなり暗く余り使いやすい物ではありません
私はKIEV88CMのTTLスポットプリズムファインダーを小改造して
S2に使える様にしましたが非常に見え具合も良く
SQ用などより遥かに明るくて具合が良いです

( )


投稿508 | ■はじめまして、S2のストラップとファインダーですが? KASA 2004/10/5(火)20:28 返事 / 削除

はじめまして。6*6ではC330SとC220Fを使っていましたが、
最近、S2をゲットしました。
日本カメラの記事を見てほれてしまいました。
家に持ち帰り此処で調べてみると、最後期型のようでした。
なんとなくうれしくなっています。

それで質問なのですが、ストラップはEC用がちょうど中古屋にあったので、
購入したのですが、結構皮がぼろぼろで代用できるものはないかと探して
いた所、此処に辿り着きました。

過去ログの259のみらさんの書き込みで、OP/TECHのものを発見したのですが、
これは、S2の最後期型でも使うことができるのでしょうか?
可能だとかなりうれしいのですが。。。
できなければ何か代用になるものはありませんでしょうか?

もう1点、EC用のファインダーはよく見かけるのですが、
これはS2に使用できるのでしょうか?

先週の土曜日に購入し、それからは雨で眺めるだけです。
明後日には会社休んででも、S2で写真を撮ろうと思います。
またも週末は天気が悪そうなので。。。

でわ、宜しくお願いします。

( )


投稿507 | ■Re:506 マクロリング ブロンD 2004/9/29(水)23:58 返事 / 削除

ご教示有難うございます。今日カメラ屋さんで2組見つけたのですが、両方とも4つセットのやつで、「C-」と刻印が打ってありました。ラベルにはS,EC用となってました。値段が高かったので買わなかったのですが、どうも4つセットの方が入手し易そうですね。特に初期モノに拘るわけでもないので、4つセットで手頃なのがあればと思います。

( )


投稿506 | ■Re:505 マクロリング 日浦 2004/9/29(水)02:29 返事 / 削除

うーん...
モノとしては,小バヨネット,もしくはその内側のネジマウントに
くっつくものですから,どちらでも機能するとは思うんですけどね.

A:両側がバヨネット
B:レンズ側がバヨネット,ボディ側がネジ
C:両側がネジ(短いタイプ)
D:両側がネジ(長いタイプ)

C-A, C-B のように表記されたものもあり,これのほうが後のものと思います.
ちゃんと時代考証をしようということでしたら,ちょっと,資料を当たってみる
必要がありますが,Dの取り説には「アクセサリ」の項目に接写リングという
文字があるものの,写真等はないのでなんとも言えません.

( )


投稿505 | ■マクロリング ブロンD 2004/9/29(水)02:06 返事 / 削除

久しぶりに書き込みさせていただきます。Dでマクロ撮影しようとマクロリングを探しているのですが、3つセットのと4つセットのがあるようです。D用は3つセットの方でしょうか?4つセットのはCとかS2用のような感じですが。どなたかお詳しい方お願いします。

( )


投稿504 | ■Re:501 コムラー105ミリf2.8 ライカマウントのジャンク品 日浦 2004/9/15(水)22:21 返事 / 削除

> NDフィルターを重ねたりしながら光量を制限、総て開放絞りで写真とって
>みましょうかいな?とおもうのでありますがNDフィルターって×4以上は
>ありましたっけ??どなたか教えて下さいませ。

ヘキサーRFみたいにシャッター速度の速いのがあれば楽かもしれませんが,
NDでもいいですね.絵的には開放からは変わりませんが..
NDは,ケンコーは8倍のを出していますね.
2枚重ねという手もあると思います.

あとは天体(太陽)用の 400倍がありますが,これだとちょっと,
強すぎて,特にスローシャッターにしたい場合しか使えないかも
しれません.

( )


投稿501 | ■コムラー105ミリf2.8 ライカマウントのジャンク品 鈴木彬久 2004/9/11(土)10:27 返事 / 削除

初めましてp(__)q 鈴木です。表題のレンズなんでジャンクかというと持ち主がバラバラにしたまではいいけれど組み立てられなくなり絞りはねOUT!で、これ
NDフィルターを重ねたりしながら光量を制限、総て開放絞りで写真とってみましょうかいな?とおもうのでありますがNDフィルターって×4以上はありましたっけ??どなたか教えて下さいませ。

( ジャンク品買い捲って修理代かさみながら再生させてます。 )


投稿500 | ■マーシャルプレス しおりゅうのパパ 2004/9/4(土)18:15 返事 / 削除

はじめまして。
マーシャルプレス(ケース付、フロントコンバータ付)をヤフオクに出品致しました。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18380127
ご興味のある方、一度ご覧下さいませ。

管理人様
このような投稿が不適切な場合、削除下さるようお願い致します。

( )


投稿499 | ■ハンザフィルド木製カメラ パーオヤジ 2004/9/4(土)10:57 返事 / 削除

発売元近江屋写真用品は、富士写真フイルム特約店契約解除により80数年の歴史に幕を閉じました。過去を振り返ると国産初の菊フイルム、35ミリ最高級カメラハンザキャノン、又一時期ニッカカメラの日本カメラは両国の本社に間借りしてたとも聞きましたし、戦後日本光学がカメラをはじめた時他の卸商が見向きもしなかったのに対しいち早く取り扱うなど、大きな社会的貢献をしてきた会社でしたが7月末で廃業してしまい前から多少興味のあった木製カメラを縁あって手に入れました。後ホースマン用フイルムホルダーがないと撮影できないのですが、6X9にするか6X7にするか迷っています。数年前は、年間ブローにフイルム100本以上使用していましたが毎年本数は減り今年は半分ぐらいになると思います。本来カメラは現在の物で十分なのですが、近江屋の記念カメラとして、末永く使っていこう思います。

( )


投稿498 | ■Re:493 DDD SHINYA 2004/8/26(木)03:11 返事 / 削除

ご無沙汰してます。

> 今まで版権の問題が気になっていたので公開しなかったのですが,暫定的に,
> Dの取扱説明書を以下に置いておきます.
> #ブロニカ関係者の方が見られて,問題があるということでしたらご指摘ください.
> http://shinsaku.homeip.net/priv/tmp/bronica-d.pdf

いいもの見せて貰いました。
ありがとうございました。
本来こういう取説はメーカーが義務としてwebにアップすべきですよね。

( )


投稿497 | ■Re:496 DDD ゆうれい 2004/8/22(日)21:31 返事 / 削除

のくたんさん こんばんは

> おかげさまでありがたいことに全部動いています。
> ハヤタに修理に出したのはもちろん快調ですが、
> つるしの状態では今回入手したグレーノブの個体が
> 一番調子いいようです。

うらやましい限りです、贅沢言ったらきりが無いですが
早く3台目の個体が帰って来るのが待ち遠しいです

今日も気をとりなおしてテスト撮影に望みましたが
今度はバックのフタが途中で僅かですが開いてしまいました
もともとロックが甘い様で今度は別のバックで試してみます

> D型独特のメカメカしさは失われますが、後期型の
> バックが見つかるといいですね。

S2などと同様のΩ巻きのバックは一つ持っているのですが
ハヤタラボでメンテナンスしてもらう筈だったのですが
なぜか同時に送った別のバックがメンテされてきました
その内こちらのバックもメンテする予定です

( )


投稿496 | ■Re:494 DDD のくたん 2004/8/22(日)18:34 返事 / 削除

ゆうれいさん、こんばんわ。

> のくたんさん凄過ぎです!
> D3台、みなまともに動いている!!

おかげさまでありがたいことに全部動いています。
ハヤタに修理に出したのはもちろん快調ですが、
つるしの状態では今回入手したグレーノブの個体が
一番調子いいようです。
ただし光線漏れはあるかもしれませんが、それに関しては
ハヤタさんで対処法を完全に把握したそうなのでなんとかなる
でしょう。


> わたしのDはちょっと問題を抱えております
> ハヤタラボに出した個体はボディ側は良い様なのですが
> バックの調子が悪く中枠が外れなくなったり
> オートマットが効かずどんどん巻き上げてしまう(泣)
> そんな訳でテスト撮影さえもままなりません

D型独特のメカメカしさは失われますが、後期型の
バックが見つかるといいですね。

( )


投稿495 | ■Re:493 DDD のくたん 2004/8/22(日)18:24 返事 / 削除

日浦さん、こんばんわ。
> グレーのノブ,一度,他の機械と直径が同じかどうか確かめていただけません
> でしょうか?

ブラックノブとグレーノブ、仔細に比べてみましたが、
私の個体に関して言えば、まったく同じ大きさのようです。
ちなみにノブの凹凸の数もまるっきり同じです。
材質、色などはセルフの部分の素材と同じようです。

( )


投稿494 | ■Re:493 DDD ゆうれい 2004/8/22(日)08:56 返事 / 削除

のくたんさん、日浦さん

日浦さん取説有り難うございます
(超弩級・・・戦艦みたいです)

のくたんさん凄過ぎです!
D3台、みなまともに動いている!!

わたしのDはちょっと問題を抱えております
ハヤタラボに出した個体はボディ側は良い様なのですが
バックの調子が悪く中枠が外れなくなったり
オートマットが効かずどんどん巻き上げてしまう(泣)
そんな訳でテスト撮影さえもままなりません

3台目は動作が緩慢なので買った店に修理に出しました
これもテスト撮影できてませんでした

なにやらDから嫌われている気がしてきました

( )


投稿493 | ■Re:492 DDD 日浦 2004/8/21(土)23:00 返事 / 削除

おおお..こりゃまた,こちらも3台目ですか!!怖すぎます...
ここに出入りしている人の分だけで10台ぐらいありそう.

> で、先ほど届いたのですが、開けてビックリ、グレーノブでした。
> でもなんか変なんです。
> ノブは確かにグレーなんですが、Xの位置はブラックノブと同じ。
> ゆうれいさんのグレーノブはXが60と30の間とのことですが、
> 私のは普通にBと1250の間です。
> 「ひょっとしてニコイチ?」という考えが頭をよぎりますが、
> あるいは過渡期のモデルとして存在したのでしょうか?
> おかげさまで作動は完調なようなのでまあいいか。
> ちなみにシリアルはCB21103です。

CB21xx なら,Xは1250 の先でいいんですよね.
ちなみに私のは CB21919 でした.
グレーのノブ,一度,他の機械と直径が同じかどうか確かめていただけません
でしょうか?

今まで版権の問題が気になっていたので公開しなかったのですが,暫定的に,
Dの取扱説明書を以下に置いておきます.
#ブロニカ関係者の方が見られて,問題があるということでしたらご指摘ください.
http://shinsaku.homeip.net/priv/tmp/bronica-d.pdf
これは,30-X-60 のタイプなんですがノブは黒に見えるところと灰色に
見えるところがあります.またノブカバーのアクセサリに注目です.

( )


投稿492 | ■DDD のくたん 2004/8/21(土)20:13 返事 / 削除

ああダメだ…ゆうれいさんに影響されてイッてしまいました。
三台目のD。
時々メールで送られてくる商品リストにあったD型ですが、
心のどこかで「売れていてくれ」と念じながら電話で問い合わせた
ところ、「まだありますよ」という悪魔のような囁き。
参ったなあと思いつつも「買わないで後悔するより買って後悔しろ」
という趣味の世界の格言が頭の中を駆け巡り、決心いたしました。
「あるんじゃオレが買わなきゃ仕方ないか」と…。
で、程度を尋ねると、「キレイなものですよ」とのこと。
決して「完調ですよ」と言わないところがいやはやなんともですね(笑)。
で、5万円程まけてもらって購入とあいなりました。
で、先ほど届いたのですが、開けてビックリ、グレーノブでした。
でもなんか変なんです。
ノブは確かにグレーなんですが、Xの位置はブラックノブと同じ。
ゆうれいさんのグレーノブはXが60と30の間とのことですが、
私のは普通にBと1250の間です。
「ひょっとしてニコイチ?」という考えが頭をよぎりますが、
あるいは過渡期のモデルとして存在したのでしょうか?
おかげさまで作動は完調なようなのでまあいいか。
ちなみにシリアルはCB21103です。

( )


投稿491 | ■ようやく のくたん 2004/8/18(水)17:41 返事 / 削除

修理に出していたD型が半年ぶりに我が家に帰ってきました。
作動も完調で、これでようやくD型を安心して使えそうです。
タバコのヤニがこびり付いていたようなくすんだ色だった
張り革もクリーニングで化粧直しされてD型本来の上品な色になって
帰ってきました。
何となく嬉しくて、帰りにYバシでSHARANのローライなんて
衝動買いしてしまいました。
これ本当に写るのかなあ…?
SHARANで撮影したことある方おられますか?

( )


投稿490 | ■Re:489 思わぬ遭遇 ゆうれい 2004/8/16(月)12:45 返事 / 削除

日浦さんこんにちは

> それにもまして3台目とは...D型とはつくづく怖いものですね.

全くその通りです我ながらこんな事になるとは思いもしませんでした
辛抱したかいがありましたが、特に資金面では辛いところです

> しかし持って帰ってみると調子がよろしくないとのこと,
> この季節にそれでしたら冬場はもっとまずそうですね.
> 私の体験でも,D型は低温には弱いようですから..
> しかし保証付きとのことで今後の続報も期待しています.
> (いい修理屋さんをお店に紹介してあげます? :-)

もしかしたらこの程度ならイストさんで面倒見てくれるかもしれません
仮に上手く直らない様であれば値引き交渉でもするつもりです
と言うか、変なメンテはご免です


> 最近はあまり変わったことはないのですが
> 弟がウチにコーワシックスを置いていきました.

コーワシックスいいですね、シルバー鏡胴のレンズが付いた姿などはしびれます
Dがダメなら次はこれに行くつもりでした(今は諦めましたが)

その代り中国製の長城をPENTAX67マウントに改造した物で遊んでいます
ぱっと見た目はコーワシックスみたいに見えなくもない?

( )


投稿489 | ■Re:488 思わぬ遭遇 日浦 2004/8/16(月)01:29 返事 / 削除

こんばんは,日浦です.
なんかすごいことになっていますね ^^;
グレーノブの初期型ボディが修理上がりで完調,
それにもまして3台目とは...D型とはつくづく怖いものですね.
田舎に住んでいるのがありがたく感じられます ^^;

しかし持って帰ってみると調子がよろしくないとのこと,
この季節にそれでしたら冬場はもっとまずそうですね.
私の体験でも,D型は低温には弱いようですから..
しかし保証付きとのことで今後の続報も期待しています.
(いい修理屋さんをお店に紹介してあげます? :-)

最近はあまり変わったことはないのですが
弟がウチにコーワシックスを置いていきました.
・・というよりは,売るというのでもったいないから置いていけ
といったのが本当ではありますが.

( )


投稿488 | ■Re:487 思わぬ遭遇 ゆうれい 2004/8/15(日)23:32 返事 / 削除

のくたんさん、大佐殿こんばんは

> そーですよねぇ。
> Dについては、逃したら次がいつになるか、全くわかりませんからねぇ。
> もう出ること自体が珍しいカメラになってますから。

以前みすみす見逃したことからトラウマになっています
目の前に餌をぶらさげられると食いつかずにいられません

本日試写を行いましたが動作が不安定でシャッターが開きっぱなしになってしまいます
レンズを外すと復活します
それ以外にも遮光幕、ミラーの動きが緩慢です
店でショーケースから出してもらった時はケースの中の蛍光灯の熱でかなり
カメラ自体が温まっていたせいか絶好調だったのですが常温で
はまともに動かないようです

> > NIKKOR-P75mm、スペアマガジン、ケース、純正ストラップ、
> > おまけに半年間の保証付きでした
> 保証付きが嬉しい。

とにかく保障付きなので修理してもらいます
しかしなおるのかな?

しかしPCがクラッシュしてしまい買い替える予定だったのですが
資金不足になってしまいました
只今予備のノートで書き込みしております

( )


投稿487 | ■Re:485 思わぬ遭遇 大佐 2004/8/15(日)22:16 返事 / 削除

> 本日何気に立ち寄った中古ショップでDを発見
どしぇぇぇぇ。(@_@ ;)
先週の中頃、中古カメラ屋をあちこち覗いたけど
影も形も無かったのだ。
> 後先考えずに速攻で購入
そーですよねぇ。
Dについては、逃したら次がいつになるか、全くわかりませんからねぇ。
もう出ること自体が珍しいカメラになってますから。
> NIKKOR-P75mm、スペアマガジン、ケース、純正ストラップ、
> おまけに半年間の保証付きでした
保証付きが嬉しい。
なににせよ、良い夏の思い出ができましたね。って違うか( ^ ^ ;

( )


投稿486 | ■Re:485 思わぬ遭遇 のくたん 2004/8/14(土)22:01 返事 / 削除

ゆうれいさん、こんばんわ。
> 本日何気に立ち寄った中古ショップでDを発見
> 後先考えずに速攻で購入
> NIKKOR-P75mm、スペアマガジン、ケース、純正ストラップ、
> おまけに半年間の保証付きでした

D型購入おめでとうございます!
もしかして3台目ですか?
D型は何台あってもいいですよね。
私も3台目が欲しいです。

( )


投稿485 | ■思わぬ遭遇 ゆうれい 2004/8/14(土)18:35 返事 / 削除

本日何気に立ち寄った中古ショップでDを発見
後先考えずに速攻で購入
NIKKOR-P75mm、スペアマガジン、ケース、純正ストラップ、
おまけに半年間の保証付きでした

修理上がりのDのテスト撮影もまだ終わらないのに・・・

そう言えば修理上がりの個体のシリアルNO,は
パーオヤジ様から頂いたリストに載っている個体では有りませんか
世間は案外狭いかもしれません

( )


前のページ 〔ページ 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ
ホームに戻る Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. 先頭へヘルプ