←ホームに戻る i-mode | ■ カメラ情報交換掲示板 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
カメラに関することなら自由にご利用ください.
また更新情報もこちらに掲載していきます.
最近広告の投稿が増えてきましたので,投稿パスワードを設定しました.
当面は自動広告投稿プログラムへの対処としますので,パスワードをここに書いておきます.
投稿パスワードにはcameraと入れてください.
前のページ← | 〔ページ … 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 … 〕 | →次のページ |
投稿963 | ■Re:962 カメラ市 大佐 2006/7/23(日)01:09 | ▲ 返事 / 削除 |
ゆうれいさんども。 実はSQ用のフィルムバックはここで手に入れたのです。 もう一度金曜日の閉店間際に飛び込んだら置いてあったの。 気分は「飛んで火にいる夏の虫」買ったぁぁ( ¨ )\☆ばし ( ) |
投稿962 | ■カメラ市 ゆうれい 2006/7/22(土)23:37 | ▲ 返事 / 削除 |
大佐殿の書き込みを見て思い出しました すっかりカメラ市の事忘れていました 寄り道がてらに覗いてきましたが・・・ 特に欲しいものが無いのです デパートで開催するこの手のカメラ市は値段が高すぎて ケースから出してもらう事も無く退散 値付けの傾向ではS2は40Kを若干切る物が増えました ( ) |
投稿961 | ■銀座夏のカメラ市行ってきました。 大佐 2006/7/20(木)23:44 | ▲ 返事 / 削除 |
さすがに春の本場所と違ってお客も少なくゆっくり見れました。 S系ブロニカではゼンザノン300がありました。「うぉぉ、欲しい」 けどお値段8万円以上であっさり退散。 あとはETR用のWバックにも後ろ髪引かれたけど今回は横目で見るだけ。はは ( ) |
投稿949 | ■Re:948 追伸 日浦 2006/7/15(土)15:03 | ▲ 返事 / 削除 |
前田様,こんにちは.日浦と申します. 既に解決したようですが,そうです,ブロニカはフィルムがないと巻き上げが空回りし,シャッターが切れません.それで正常な動作です.ここはほとんどの35mmのカメラとは大きく違うところですね. 1つには,フィルムが入っていないカメラで,フィルムが入っているつもりで撮ってしまうと大変な事になるので,それを防止するためのようです.ボディとフィルムバックを取り外すと,その間にギアといくつかのピンがありますが,これらのピンでフィルムの巻き上げが完了しているかどうかなど調べるようになっています. 他には,フィルムバックをボディから取り外すための引き蓋が挿入されているとシャッターが切れないという安全機構も付いています.なおフィルムバックを取り外している時も,シャッターが切れるように出来ています. なおフィルムバックを複数持っている場合は,ボディ側のシャッター巻き上げと,フィルムバック側のフィルム巻き上げがそれぞれ完了しているかどうかに関わらず,自由に切り離して交換する事が出来ます.交換後フィルムを巻き上げるだけで,巻き上げが完了していない側だけが巻き上げられ,1コマもムダにする事なく撮影が出来る状態になります.この点はハッセルブラッド等よりも優れているところです. ( ) |
投稿948 | ■Re:944 追伸 前田 達也 2006/7/15(土)09:13 | ▲ 返事 / 削除 |
ありがとうございます。 前期のようです。 あと、シャッターがきれない件ですがフィルムを入れたところきれるようになりました。 それ以降マガジンを外してもコギングしてシャッターがきれます、それまでは単にクルクル巻き上げレバーが回るだけだったのに、、不思議です。 ( ) |
投稿944 | ■追伸 パーオヤジ 2006/7/13(木)19:50 | ▲ 返事 / 削除 |
引き蓋を差込マガジンを外し巻上げれば、シャッターは切れます。 ( ) |
投稿943 | ■ブロニカ S2と思われるカメラを入手しましたが パーオヤジ 2006/7/13(木)19:46 | ▲ 返事 / 削除 |
ブロニカS2を確認する簡単な方法は、ボディNOでわかります。 ブロニカS・・・CB30000より ブロニカS2前期・・・CB50000番台よりCB83000番台まで確認 ブロニカS2後期・・・CB86007よりCB126153まで確認 ブロニカS2最後期・・CB150001よりCB171686まで確認 前田様のカメラが、どれにあてはまるかご確認ください。 ( ) |
投稿942 | ■ブロニカ S2と思われるカメラを入手しましたが、、、 前田 達也 2006/7/13(木)10:35 | ▲ 返事 / 削除 |
はじめまして、よろしくお願いします。 ブロニカのS2と思われるカメラをひょんな事から入手しました。 巻き上げレバーの色がシルバーですがサイト内のS2のお写真にほぼ類似します。 ご教授いただきたいことが有るのですが、、、、 フィルムを装填しない状態ではシャッターはコギングされないのでしょうか? また、ローライフレックスのように巻き上げとコギングは別の操作なのでしょうか? 今現在フィルム巻き上げの部を回してもどこかでとまるでもなく回り続けシャッターを切ることが出来ません。 まちろん古いものなので故障している可能性がたかいのかな?とか 基本的な使い方がわかってないのかな? とうとうで確認のしようがありません。 よろしくお願いします。 ( ) |
投稿938 | ■Re:936 掲載しました 大佐 2006/6/26(月)01:04 | ▲ 返事 / 削除 |
またまた素晴らしい逸品をアップいただき有難うございます。 ある意味、D以上に幻の品というか、正直初めて見ました。 それにしてもスレンダーで格好良いです。 やはりDやSのほうがお似合いなレンズですね。 ( ) |
投稿937 | ■Re:936 掲載しました 日浦 2006/6/18(日)04:31 | ▲ 返事 / 削除 |
日浦です(現在,海外出張でNYに来ています), なんとまあ,アダプターも,レンズも持っていらっしゃるのですか!! これは凄い.これらを一通りくっつけると,ちゃんとサマになるのがさすがですね. ありがとうございました. ( ) |
投稿936 | ■Re:934 掲載しました ゆうれい 2006/6/17(土)15:03 | ▲ 返事 / 削除 |
一応適当に撮って貼って見ました NIKKOR25cmをアダプター経由でEC-TL装着例です http://photos.yahoo.co.jp/ph/yuurei1/lst?&.dir=/40fe&.src=ph&.view=t ( ) |
投稿935 | ■素晴らしい 大佐 2006/6/14(水)23:19 | ▲ 返事 / 削除 |
なるほど、こんなアクセサリーがあったのですね。初めて知りました。 確かに「見たことの無いアクセサリーは見つけたら即買うべし!」というのは 金言ですね。安藤様、日浦様貴重な情報を有難うございました。 またD,S専用のニッコールを探すのも至難の業ですね。 でも、焦らず待っていれば、ある日意外なところで出会うかもしれませんね。 ( ) |
前のページ← | 〔ページ … 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 … 〕 | →次のページ |
←ホームに戻る | Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |