戻る i-mode この投稿を削除する 最後へヘルプ

** この投稿を削除してよろしいですか? **

投稿2941 | ■Re:2940 ズームAFコンパクト 日浦 2025/7/21(月)13:34

efunon さん、
ご覧いただきありがとうございます。

おっしゃるとおり、この時期・このクラスのカメラは製品寿命に対する考え方が甘い部分がありますね。文中では富士 Silvi の光漏れについて指摘しましたが、他にも漏れるものがありました。フレキのことも含め、特定の機種に限らず全体としてリスキーなタイプのカメラだということは、少なからずあると思います。

フレキシブル基板の断線については当方でも経験しており、裏蓋のズームボタンが急に反応しなくなったものがありました。単焦点のコンパクトカメラではビッグミニシリーズが人気ですが、背面に液晶や操作部材が集中しており配線本数が多く、断線事例がかなり多いようです。ただ最近、交換部品が AliExpress で入手できるという情報があり、直る機種があるかもしれません。背面にデート写し込みなどがない機種でもズームボタンだけは置いてあるものが最終期の製品には多く、これだとズームボタンだけですがやっぱり切れると致命的です。その点ではフレキがヒンジに使われていない機種のほうが安全というのはあると思います。

光漏れについては、薄型の筐体に大きく伸びる鏡筒を備える以上、不可避的な部分があるように思われます。それでもある程度は寿命や劣化に配慮している機種と、割り切っている機種があるようで、外光にさらされる時間を考えるとスライドドアが付いている機種のほうが安全ですが、スライドドアがついていても漏れが認められるカメラもありました。

そういうわけで、一部の人気機種はかなり高騰していますが不良品や劣化・故障の可能性があり、あまり高いものは買わないほうがいい、また、海外旅行などリスクを避けたい場合には選ばないほうがいいということはあると思います。

そのあたりもう少し知見が溜まったらサイトも更新したいと思いますので、「こんな故障があって困った」みたいな情報があればお教えいただければありがたいです。

( )


削除パスワード(投稿時の削除パスワードを入力してください) 管理者専用
戻る Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. 先頭へヘルプ